【NEW】新型コロナ5類移行後の診療体制について

5月8日から新型コロナウイルスの法令上の位置付けが「5類感染症」に移行されました。それに伴い、これまで以上に幅広い医療機関がコロナウイルス感染の診療を行う体制へ移行することが期待されています。

一方で、厚生労働省からの通達では「5類移行後も、これまで通りに時間的・空間的隔離を継続すること」とされ、コロナウイルスに感染している方は隔離の対象となるため、他の患者さんと同じように診療することができません。

当院では5類感染症への移行後も、下記のように診療を行います。

  • 一般診療の時間と発熱診療の時間を分ける
  • 当面の間、発熱診療は予約制を続ける
  • 発熱診療においては、特に換気などの感染対策を継続する
  • コロナウイルス感染症と診断された方は個室や院外で待機
  • 自宅で検査陽性だった方は、オンラインや電話での診療を行う

本意ではないのですが、指針により、当面の間は以前とあまり変わらない診療を続けざるを得ません。今後の流行状況や国の指針、社会の意識変化に応じて診療体制を見直す予定です。ご不便をおかけしますがご理解よろしくお願いいたします。