【NEW】発熱診療について

当院の発熱外来は予約制です。ご予約が無い場合は診察できないことがあります


感染対策のため検査キットをお持ちの方は、自宅でコロナウイルスの検査を行ってください。
検査結果により、以下のように診療いたします。


【検査キットが陽性だった方】
お電話で対応します。
「予約を取る」
午前9時30分に当院にお電話をしていただき、まず診察が受けられるかを確認してください。
「保険証医療証/Web問診」
診察が可能であることが確認できれば、スマートフォン等で保険証と小児医療証の写真を撮影して、Webページから「保険証と医療証の送信」と、Web問診の入力をお願い致します。入力・送信がされていない場合は診察ができません。
(注)予約が取れていないと、せっかく送信・入力していただいた内容が無駄になってしまいますのでご注意ください。
「電話診察」
午後1時〜午後4時頃までに、医師が電話でお子さんの容態を確認し、必要なお薬の処方を行います。
一般診療・発熱診療が混み合っている場合、電話のお時間はお約束できません。
「薬の受け取り」
電話診察から約2時間後を目安に、保護者のみで港南台医療モールの駐車場にお越しください。
お薬の処方が出来上がれば、薬局から電話でお知らせすることもあります。
駐車場に到着されたら、医療モール1階の「阪神調剤薬局」に電話して(045-836-2051)、指示に従って処方薬をお受け取りください。


【検査キット陰性または検査が出来ない方】
保険証の送信や、お電話はされなくて結構です。Web予約から発熱診療の予約をお取りください。
月〜金(午前11:00/午後17:00)
土(午前12:00)
お子さんと一緒に来院してください。
必ず、出発前にWeb問診の入力をお願い致します。
入力がされていない場合はモールの外へ出ていただき、内容を確認するまでお待ちいただきます。
ご本人の症状(コロナらしさ)、周囲の感染発生状況により、駐車場待機を指示することがあります。


5類移行後も時間的・空間的隔離を継続するように厚労省から通達があり、当面の間は上記の体制で発熱の診療を行います。